GOOD DESIGN AWARD スマートフォン用の画像

M&R HOUSE PROJECT

Design Structure

戦後、住宅の産業化による工業化、商品化が進み、近年の情報技術の浸透にともなう形で、生活者ニーズの高度化・多様化が進んでいる。その一方、東日本大震災を経て、地域社会生活の根底にある価値観の問い直しが起こっており、地域在来の中小工務店が、地域の暮らしの中で果たすべき役割について、再考する必要性が起こっている。

Aこの様な社会背景の中、M&R HOUSE Projectでは、地域の暮らしの「架け橋」となることを目指している。暮らし(地域経済)と建築(家・住宅)の関係性がテーマであり、そのモチーフとして、モデルハウスの地域利用について着眼し、検討を行っている。 具体的には、地域交流のプラットフォームとしてモデルハウスを運用・レンタルすることで、交換・贈与・コミュニケーションという現象を起こし、その結果、暮らしの中に嬉しさや喜びを出現させていきたい。

M&R HOUSE PROJECT

Ivent Structure

年に2・3回程度、モデルハウスと、お施主様に実際に建築頂いた商品住宅(実例)を会場として、地域生産品・サービスのプロモーションイベントと完成住宅見学会を同時に開催する。 モデルハウス会場(第1会場)では、主に児湯郡地域の農家・商店・サービス業等や地場アーティスト・ミュージシャン等に出店・参加いただき、地域生産品・サービスのプロモーションイベントをクロスさせることで、地域生産者と地域生活者の交流拠点とする。 このイベントで、地域生産者は地域生活者へ商品等を販売して頂くが、この時に負担の掛からない範囲で、おまけ(例えば、市場に出せない曲がったきゅうりや、トマトを美味しく食べるレシピなど)を特典としてつけていただくことを出店ルールとして運営する。なおモデルハウス内のキッチンを利用して、コーヒーや軽食を提供し、地域の人や様々なバックグラウンドを持つ人が言葉を交わすことで、自然なかたちで新しいコミュニケーション・関係性が生まれてくる空間となるよう設計していく。

また、実例完成住宅見学会場(第2会場)は、弊社の商品住宅(※)『大きな屋根とガレージのある家』の実例住宅であるので、特に興味のある方に案内を行い、見学していただき、弊社の営利活動も機能させる。 (※)児湯郡の気候、風土イメージ、アウトドア指向のライフスタイル、増改築のしやすさ、生活を豊かにする屋外と屋内の中間空間であるガレージを設計に織り込んであることが特徴。

M&R HOUSE PROJECT

Ordinary Structure

モデルハウス「大きな屋根とガレージのある家 海風」をモデルハウス兼レンタルハウスとして運営し、既存の意味合いでのモデルハウスとしての機能を持たせながら、地場企業や生活者個人にレンタル利用して頂く。具体的なレンタル利用としては、食品系、教室系、衣料品系、デモンストレーション系、アート系、家具系、催事・イベント系、農産物直売、飲み会などの利用を想定している。

また、15時から18時の時間帯は、地域の子どもたちの「遊び場」として開放し、定期的にシルバーの方々を講師(名人)として招いて、竹細工や折り紙などを教えていただきながら、地域に伝わる遊びを継承していきたい。